Tohoku University, International Center for Synchrotron Radiation Innovation Smart (SRIS)

研究者紹介researchers

研究者プロフィール

スピン計測スマートラボ Spin measurement Smart lab

関 剛斎 SEKI Takeshi 教授
研究テーマ
  • スピントロニクスデバイスの高性能化に向けた材料の研究
  • ナノ磁性体の3次元配列化による新規な磁気デバイスの研究
  • スピンと熱を変換するスピンカロリトロニクス材料の研究
  • スピンと変形を結びつけるスピンエラストロニクス材料の研究
  • 先端放射光測定を駆使した磁気デバイス物性の研究
研究キーワード
磁性材料,スピントロニクス,磁性ナノ構造体
研究概要

ナノ構造制御と複合化によるマグネティクス / スピントロニクス材料の創製

ナノスケールでは、スピンに基づく磁気的性質が様々な輸送現象と密接に関係し、またマクロスケールの磁石では顕在化しない磁気的性質を積極的に利用できます。磁気的性質と電気的性質を相互に制御する最先端のスピントロニクス研究や、磁気を使った多様なデバイスを取り扱う磁気工学(マグネティクス)において、ナノスケールでの構造制御により高い機能性を持たせた磁性材料が不可欠です。薄膜成長と微細加工を駆使したナノ構造化および複合化技術を軸とし、マグネティクス・スピントロニクスに役立つ材料の創製と物理現象に関する基礎研究を行っています。