研究者プロフィール
住友ゴム×東北大学 次世代シンクロサイエンス共創研究所
増井 友美 MASUI Tomomi 特任准教授

本務:住友ゴム工業株式会社
- 研究テーマ
-
- ナノコンポジットにおける界面評価
- ナノコンポジットにおけるポリマー・フィラー運動性解析
- 研究キーワード
- ゴム(ナノコンポジット), 界面構造・物性, 小角散乱, ダイナミクス計測(中性子スピンエコー法, X線光子相関分光法, 中性子準弾性散乱など)
- 研究概要
-
ゴムの時空間階層構造解析
タイヤ用ゴムは数十種類以上の材料から作られており、それぞれの材料が不均一に混ざり合ったゴム配合物としてタイヤ性能を支えています。このため、ゴムの配合開発においては経験と匠の勘が重要な役割を果たしています。最近の計測技術開発により、ゴムの原材料単体の解析だけでなく、複合材料であるタイヤ用ゴムの内部構造の解析も可能となってきました。私たちは、中性子やX線などの放射光を活用し、ナノからサブマイクロメートルスケールでのゴム内部構造と動態の計測を進めています。これらの計測事実に基づいて、既存材料のさらなる使いこなし、新規材料の創出、代替材料の探索を進めていきます。これらの活動を起点として、ナノコンポジット以外の分野へも広く応用を進めます。 - メッセージ
- 共創研究所の活動を通して、解析技術のさらなる向上とそれを起点とした応用を進めて参りたいと思います。