Tohoku University, International Center for Synchrotron Radiation Innovation Smart (SRIS)

研究者紹介researchers

研究者プロフィール

住友ゴム×東北大学 次世代シンクロサイエンス共創研究所

金子 房恵 KANEKO Fusae 特任准教授
本務:住友ゴム工業株式会社
研究テーマ
  • 軟X線、テンダーX線を用いたゴムの化学状態解析
  • 各種分析手法を駆使したリチウム硫黄電池のメカニズム解析
研究キーワード
ゴム,リチウム硫黄電池,X線吸収微細構造(XAFS),X線イメージング
研究概要
 タイヤ用ゴムは、数十種類以上の材料が複雑に絡み合うことで、その高性能を実現しています。各材料が不均一に混ざり合ったゴム配合物の中で、真の性能を引き出すには、単なる物性評価を超えた、化学状態の精緻な最適化が不可欠です。 そこで、X線吸収微細構造(XAFS)を駆使して、ゴム中の各材料の化学状態を詳細に解析し、タイヤ性能の向上に貢献してきました。さらに、硫黄架橋構造の解析技術を応用し、リチウム硫黄電池の反応メカニズムの解明にも挑戦しています。 これらの知見を足がかりに、次世代の機能性材料の創出へとつなげていきたいと考えています。