研究者プロフィール
放射光次世代計測科学連携研究部門 Synchrotron Next Generation Measurement Science Collaboration Research Division
井口 敏 IGUCHI Satoshi 特任准教授

本務:国際放射光イノベーション・スマート研究センター
- 研究テーマ
-
- 磁性に関する非対角応答の観測と解明
- 電子相関効果による電荷の秩序とゆらぎ
- 研究キーワード
- 強相関電子系,磁性,(磁気)輸送特性,(磁気)光学効果、非対角応答
- 研究概要
-
光で読み解く物質の電気・磁気応答
物性物理・固体物理の分野で、室温から低温領域における結晶性物質の磁性、誘電性、電気・熱伝導性、光学応答(赤外〜紫外光)などの実験的研究を行ってきました。
近年は、第3の磁性体と呼ばれる交替磁性体における磁気光学効果(光照射による偏光の回転)を観測するため、光学伝導度の一般表式と測定原理を開発しました。これを有機分子性結晶に適用し、交替磁性に関わる電荷・スピン・格子に由来する光学応答を明らかにしました。
今後は、ナノテラス光源を活用し、物質の電気・磁気特性、対称性やトポロジーに関する研究を展開していく予定です。輸送特性や赤外〜紫外光領域で培った対角・非対角応答の知見を活かし、光による物質観測の新たな可能性を探求していきます。 - メッセージ
- 光のエネルギーや偏光を駆使して、物質の電気・磁気応答に潜む法則を探り、材料・物性・物理をつなぐ新たな視点を切り拓いていきたいと思います。